Dialogflow で LINE BOT を作ってみました

はじめに

DialogflowGoogle が提供する Google Assistant のアプリを作れるツール。

Webhookを使った初めてのアシスタント向けアプリ - ビットコイン情報

こちらのチュートリアルを参考に作ってみたのですが,コーディングなしに簡単にできてしまって, ことばのチューニングもできてしまって・・・と,感動してしました。

このチュートリアルで作成したアプリを拡張して,
今回は,Dialogflow の連携機能のひとつである,Line Messaging API との連携をやってみました。

やったこと

Dialogflow の連携機能について

なんだか気になる項目が沢山あります・・・

f:id:u9bo:20180321131503p:plain

今回は LINE を試してみました。

Line Messaging API (Channel)の登録

https://developers.line.me/console/register/messaging-api/provider/ から登録します。
困ったら,こちらのガイド( Messaging APIを利用するには )が参考になりそうです。

特筆すべき点として,

  • プロバイダー名を変更したい場合は,別途プロバイダーを作成する
  • プランは,Developer Trial を選択

あたりでしょうか。サクサク進めていくと Channel の登録が完了します。

Channel の設定

メッセージ送受信設定

  • アクセストークン(ロングターム)を発行
  • Webhook送信:利用する
  • WebhookURL:※後で設定します

LINE@機能の利用

  • 自動応答メッセージ:利用しない

LINEアプリへのQRコード

設定が終わったら,LINEで友達になっておきましょう。

Dialogflow との連携

Dialogflow に 先ほど作成した Channel の情報を登録していきます。
入力する値は以下のとおりです。

  • Channel ID : 基本情報の Channel ID
  • Channel Secret : 基本情報の Channel Secret
  • Channel Access Token : メッセージ送受信設定のアクセストークン(ロングターム)

f:id:u9bo:20180321140633p:plain

入力が終わったら,Webhook URL をコピーして,メッセージ送受信設定→ WebhookURL に入力します。

f:id:u9bo:20180321140715p:plain

最後に Dialogflow で START ボタンをクリックして,BOTを有効にします。

動作確認

Channel の メッセージ送受信設定→ WebhookURL で接続確認をクリックしてみましょう。成功しましたと表示されたらOKです。

実際に動かしてみた

動かしてみました。いい感じ。